ガガガガがー子が行く(σ×σ) 転勤族の旅~新しい道へ

結婚をして転勤妻になった、がー子のブログです。
これから転勤族の方との結婚を悩んでる方や、夫との離婚を考えてる方!
東京・神奈川・埼玉・千葉等の関東エリアから、九州・北陸・東北地方等に転勤になる方やなった方に!
転勤族ならではの迷いや悩み又は、楽しみ方のヒントになれればと思います。
引っ越し術、子育て、親子の悩み、遊び方、趣味のDIY、健康、鼻炎、アルバイト、パート等の仕事情報等も地道に書いていきます。
「コロナに負けるな」のカテゴリーも追加しました。

タグ:人気


自転車で遠くまで来たついでに、話題の業務スーパーによってみた。

買いたい物は沢山あったけど、我が家の保存するスペースが限られていたので、厳選して珍しい物がないか探してみた。


最初に欲しいと思ったのが冷凍のじゃがいも。

何故なら、置いておいても芽が出てくる心配がない。

でも、じゃがいもだけに結構がさばりそうで、現状冷凍庫に入らないので諦めた。


マスクもあったけど、買ったばかりだった。




他にもいろいろあったが、選ばれたのは・・・





21470





チーズドッグ



ちょっと前に韓国のハットグが流行って、原宿で食べたのを思い出した。

スーパーでも最近、冷凍ハットグが売っているけど、大きくて食べるまで邪魔になる。


もしや、代わりになる?っとちょっと期待して買ってみた。

チーズは、ハットグほど伸びないかな~?とも思ったけど。



食べやすいサイズで、一袋20本入り。

レンジで1本10秒でお手軽。


チーズは、伸びるのか?



結果、やはりハットグの様な伸びはありませんでした。


ハットグの代替えとしては、やっぱり違いました。


どちらかというと周りがホットケーキミックスの様な甘味で、中にチーズがとろーり入っていて3時のお菓子にもなりそう。

中がチーズなので、お弁当に入れても、パーティーや食卓の一品にしても良いし、おつまみにも手頃なサイズ。


甘くて、食べやすいので子供も喜んで食べそうで、多様な使い方が出来そう。

値段は、忘れてしまいました。


また、リピートしたい1品です。


オンラインもあるので、覗いてみようと思います。




    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック



今回は、がー子のDIY作品の簡単な作り方、材料の紹介です。

娘さんと仲良くなりたいパパにもお勧めです。




1589886780787~2

*鏡部分は若干、画像編集でぼかしを入れてます。



理由は・・・


女子が多い家族って、朝の鏡が取り合い。


娘も年頃になればなる程、髪型にこだわったり、メイクしたり。

朝の身だしなみにも時間もかかり、待っていても鏡は空かず、割り込むしか使えない日もある。


全身鏡もあったけど、出る時間が重なると鏡の前に皆、集合する。


ゆずり合う時間もない


おしゃれさんだと、何十分も鏡の前で悪戦苦闘。


手鏡良いじゃん! ←駄目です!!!


手鏡じゃ駄目なんです!!!



毎朝、この鏡の取り合いで無駄なケンカも多発。


この無駄なケンカをなくすには、ヘアアレンジ用の鏡を増やせば良い事に気づいた。

と言う事で、鏡を安く壁に取り付ける計画にしました。


材量

薄く長い木材
ペイント ホワイト
38.5×22㎝の鏡 ・・・2枚

注意)鏡はプラスチックで枠がついていて、裏がハサミで切れそうな物を選ぶ。


材料費 約600円

作り方

・鏡はプラスチック部分を取ってしまう。

・木は、枠のサイズにカットし好きな色にペイント。

・鏡を2枚並べ38.5×44になる様に置く。

・木枠をつける


今回は、木枠ごと壁に釘で打って固定してしまいました。



取付場所

ドライアーも使う為コンセントも近く、可能ならメイク等もしやすい場所だと好感度UP!


以上、詳細でした。



木材の質感が可愛く、娘達にもかなり好評でした。


完成後、家族でデコったり、飾りでより一層娘さん好みの鏡がお手軽に出来ます。




    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ