ガガガガがー子が行く(σ×σ) 転勤族の旅~新しい道へ

結婚をして転勤妻になった、がー子のブログです。
これから転勤族の方との結婚を悩んでる方や、夫との離婚を考えてる方!
東京・神奈川・埼玉・千葉等の関東エリアから、九州・北陸・東北地方等に転勤になる方やなった方に!
転勤族ならではの迷いや悩み又は、楽しみ方のヒントになれればと思います。
引っ越し術、子育て、親子の悩み、遊び方、趣味のDIY、健康、鼻炎、アルバイト、パート等の仕事情報等も地道に書いていきます。
「コロナに負けるな」のカテゴリーも追加しました。

シングルファザーと娘さんで暮らす場合、思春期の困り事が多くあります。
その代表な問題が…

・ブラジャーが必要になる
・生理がくる

どうしたら良いのか分からない父親、そして相談しにくい娘さん。

いがいと困ってる親子が多いですが、相談もお互い出来ない状況が多いようです。

そんな時は通販がとても便利です。


ブラジャー
小学4年から中学1年生の間につけ始める子が多いようです。
最初ブラジャーに対して、恥ずかしい等の抵抗がある場合もあります。
しかし、透けてしまうなどもでてくるの初潮(生理の始り)前後くらいには、複数用意してあげましょう。


生理
10歳から15歳、小学校高学年から中学校の間に生理が始まる子が多いようです。
初潮は突然始まるので、年頃になったら前もって用意しておくと安心です。




ブラジャー
ファーストブラ


ブラジャーへの抵抗が高い場合、カップ付きタンクトップおすすめです。



かぶるタイプだと最初の抵抗も軽減されブラジャーのデビューも割とスムーズです。





生理
生理用ショーツ
実は生理中には生理用ショーツをはきます。


生理は、約毎月1週間くらいあるので、洗い替え出来るように数枚用意しましょう。




生理用ナプキン
生理用ナプキンは、生理中は毎日数時間おきに替えます。

汚れる量もピーク時や終わりの頃では、違いナプキンのサイズも複数あると良いです。

昼間用




夜は長時間つけるので夜用の大きなナプキンを用意しましょう。

最初は、各種2〜3袋ずつストックするようにして、減ったら買い足していきましょう。




生理中は、ナプキンからはみ出した血でショーツ等汚れる事も多いです。
普通に洗うと汚れをおとす事は難しいので、専用の洗剤を用意しましょう。


こちらの洗剤は20分つけておくだけで血の汚れも落ちるので、あると凄く楽でおすすめです。


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

1人暮らしと言っても、初めて親元を離れる方、単身赴任で家族と離れる方や様々な理由があります。

初めての1人暮らしは、必要な物いがいと沢山あります。
そこで必要な物~あると良い物~淋しい時いやしてくれる物まとめてみました。


必要な物



テレビ



サイズのおススメは24~40。
部屋が狭い場合は、小さい方が圧迫感がないです。


掃除機


最初はモップで代用しても良いですが、やはりあると便利です。



冷蔵庫



サイズ100~250くらいが目安。
料理する方は、少し大きめだと収納しやすい。
置く場合が狭い場合は、コンパクト、スリムな物が良いです。



電子レンジ



安くしたい方は電子レンジ、機能を充実したい方はオーブンレンジがおすすめです。


洗濯機



狭いスペースには、小型な物を選び運ぶ際に入口や階段な通るサイズか確認しましょう。
スペースに余裕がある方は、大きい寝具なども洗えるサイズなど選択肢も広がります。
予算が少ない方には、アイリスオーヤマがおすすめ。
更に家電セット売りをしてる時もあります。

予算がない方は、コインランドリーを利用する方もいます。


セット売り



予算を抑えたい場合は、セット売りを利用すると良いです。


テーブル



部屋のスペースに合わせ機能性、サイズ、デザイン、予算で選びましょう。


予算が足りない場合は、リサイクル品も検討してみましょう。
また短期間の一人暮らしの場合、使ってからまとめてリサイクルに出す方も多いです。

照明



適用畳数と部屋のスペースを比較して選びましょう。
手入れが楽で見やすいのはやはりシーリングライト。


寝具



布団にするか、憧れのベッドにするか悩む寝具。
ソファーも迷うという方は、ソファーベッドや折りたたみ式のベッドも検討してみましょう。



布団もセットだと予算が抑えられます。



あると良い物

炊飯器



タイガーのtacookなら、釜の上に載せるトレーに材料を入れれば、お米と一緒に温められておかずも一緒に作れます。
自炊を考えてる方には超おすすめです。





虫対策



1人暮らしの第一の試練。
ゴキブリや虫嫌いの人の為にこれがあれば安心。
出た時は、掃除機の先にゴキすぅ~ぽんを付け吸って退治!!
私は何も用意してなくて、ホウキでたたくしかありませんでした。
一人暮らし初の恐怖でした。



淋しい時いやしてくれる物

ぬいぐるみ・抱き枕



老若男女淋しい時は、素直に童心にかえりましょう。


ゲーム





1人暮らしの特権。
邪魔されず没頭しよう。


ビデオ鑑賞



好きな映画を没頭して鑑賞。


ロボット




淋しい時はRomiとお友達に。
朝もロミィが起こしてくれる。
他にも機能が沢山!!


音楽鑑賞



好きな曲を聴いて癒されましょう。
昔好きだった曲も思い出して。


読書



好きな本、漫画、雑誌を読みまくりましょう。

 
Amazonの無料体験などこの機会に体験して、見まくり、聞きまくりましょう。




    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ